医工情報発信

第1回 日本医工ものづくりコモンズ 「スタートアップセミナー」2023/7/27

                  【主催】一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
                                【共催】学校法人北里研究所


   第1回 日本医工ものづくりコモンズスタートアップセミナー

     「AI+医療」開発型スタートアップを
       スマートに成功させる方法

   ~大きな落とし穴を回避し、手戻りのない開発を進めるためには?~


以前から、スタートアップ事業に多くの注目が集まり、多くの事業が立ち上がったのですが、円滑に成功した事業は極めて限定的のように見えておりました。しかしながら、最近では、優れた事業計画の基に、適切な専門家の配置により、スタートアップの成功事例が目立つようになって参りました。
ただ、起業する事は、決して簡単ではなく、周到な計画と準備が必要である事は言うまでもありません。

そこで、コモンズでは、スタートアップを成功させるための要因にフォーカスしたスタートアップセミナーシリーズを企画開催する事に致しました。スタートアップに関心を持たれている方は、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。



◆日 時:  2023年7月27日(木)16:00~17:00

◆場 所:  オンラインシステム(カンファレンスパーク)
       開始時間10分前より上記リンクよりアクセスいただけます

◆参加費  無料


■プログラム
 「AI+医療」開発型スタートアップをスマートに成功させる方法
 ~大きな落とし穴を回避し、手戻りのない開発を進めるためには?~

   株式会社ロッケン 坂本 泰一 様


  【講師からのメッセージ】
  日本政府がスタートアップ育成5か年計画を掲げていることや、
  ベンチャーキャピタルの投資が増加傾向にあることなどが影響してか、
  医師や企業の新規事業プロジェクトが盛んになりつつあることを体感しています。

  こうした背景を踏まえ、今回のセミナーでは自身の経験に基づき、新規プロジェクトの
  立ち上げと初期開発において手戻りのない開発を行うためのポイントについて話します。

  医療機器領域での起業や新規事業プロジェクトを立ち上げる方々が、このWEBセミナーから
  有益な情報を得て成功につなげられれば大変嬉しく思います。

  当日は是非聴講いただけますと幸いです。
  どうぞよろしくお願いいたします。

  【講師略歴】
  2014年~   テルモ研究開発本部バイオデザインプロジェクト
  2016年~   テルモ研究開発本部新規開発PJ
         (バイオデザインプロジェクトで企画した新規事業を開発)
  2023年~現在 株式会社ロッケン勤務


 ◇ 質疑応答・ディスカッション

 □閉会

■参加申し込み方法
 ★本セミナーはカンファレンスパーク」というシステムを使用します。
  初めてご利用になられる方は、以下の「カンファレンスパーク」システムに
  ご登録いただき、チケットをご購入ください。(無料です)

      

 ★既に登録がお済みの方は「視聴チケットを保有しています」と記載されます。
  開始10分前から視聴ボタンが表示されます。
  表示されていない場合はページをリロードしてください

      

 ★「チケットを購入されたアカウント」でログインをお願いします。
  別のアカウントでログインをされますと購入されたチケットがでてきません。
  (複数のアカウントを持っていらっしゃる方はご注意ください)


<株式会社ロッケン社のご案内>

▽PVはこちら



▽パンフレットはこちら

○お問い合わせ先:
  一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ事務局
   supportdesk@ikou-commons.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご視聴方法

○遠隔会議アプリ「ZOOM」のダウンロード(無料)が必要になります。ZOOM (ズーム)とは、パソコンやスマートフォンを使って、ミーティングやセミナーにオンラインで参加できるアプリです。例えばパソコンの場合、 主催者から送られる「ミーティングURL」をクリックすると登録やアカウント作成無しで参加できます。webセミナー参加者には、ZOOM操作マニュアルをお渡しいたします。

○「会議室アクセス用のURL」はお申し込みいただいた方にご案内いたします。当日までにZoomをインストールし、下記ページで接続確認をお済ませください。
 [テストページ] https://zoom.us/test

○本セミナーでは参加者の音声を「ミュート」設定させていただきます。参加者が口頭でご発言をしていただくことはできません。

○質疑応答は、Zoomの「Q&A」機能を使用いたします。チャットでご質問をお送りいただきます。ご質問を司会者がピックアップし、講師に質問をする形式です。

更新日:2023/06/22