━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ:「3Dプリンティング入門
医療・ライフサイエンスでの活用とこれから」
講師:小川 花 氏
DMM.com 3Dプリンター事業部
日 時: 2025年9月24日(水)18:30~19:30
会 場: Webオンライン(ZOOM ウェビナー)
(パソコンやスマートフォンなどで視聴できます)
参加登録後、Zoomからの自動返信メールがありますので、
当日はそちらのURLからセミナーにお入りください.
参加費: 無料
共 催: 一般社団法人東京都臨床工学技士会医工連携部会
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○お申し込み:
こちらからお申し込みください
※参加申し込み・当日のセミナーはZOOMウェビナーを利用しています。
○プログラム:
◇ 開会・概要説明
【ご講演】
「3Dプリンティング入門 医療・ライフサイエンスでの活用とこれから」
小川 花 氏
DMM.com 3Dプリンター事業部
【講師からのメッセージ】
3Dプリンターは、医療やライフサイエンスの現場で、試作モデルや治療支援・
教育用ツールとして、幅広く使われています。本講演では、12年にわたり3D
プリント造形サービスを運営するDMM.makeの立場から、基本的な仕組みや
素材の特徴や、研究・臨床での活用事例までをわかりやすくご紹介します。
「3Dプリンターで何ができるか」を知る第一歩としてぜひお役立てください。
◇ 質疑応答・ディスカッション
□閉会
○詳細はこちら(メドテック・ステーションのリンクへ)
○お問い合わせ先:
一般社団法人東京都臨床工学技士会医工連携部会
web_ikou@tokyo-ce.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご視聴方法
○遠隔会議アプリ「ZOOM」のダウンロード(無料)が必要になります。ZOOM (ズーム)とは、パソコンやスマートフォンを使って、ミーティングやセミナーにオンラインで参加できるアプリです。例えばパソコンの場合、 主催者から送られる「ミーティングURL」をクリックすると登録やアカウント作成無しで参加できます。webセミナー参加者には、ZOOM操作マニュアルをお渡しいたします。
○「会議室アクセス用のURL」はお申し込みいただいた方にご案内いたします。当日までにZoomをインストールし、下記ページで接続確認をお済ませください。
[テストページ] https://zoom.us/test
○本セミナーでは参加者の音声を「ミュート」設定させていただきます。参加者が口頭でご発言をしていただくことはできません。
○質疑応答は、Zoomの「Q&A」機能を使用いたします。チャットでご質問をお送りいただきます。ご質問を司会者がピックアップし、講師に質問をする形式です。
●「臨床工学技士が学ぶ 医工連携Webセミナー」とは
臨床工学技士に向けて医工連携の魅力・楽しさ・方法など、あらゆる情報を提供し、臨床工学技士の医工連携を活性化させることを目的としています。また、東京都臨床工学技士会と東京都医工連携 HUB機構(委託:東京都)が合同開催している「臨床工学・産学連携マッチング会」に臨床工学技士からの臨床ニーズ発表を促進させることも重要な使命です。
更新日:2025/09/11