
“InternationalConferenceonComputational&
MathematicalBiomedicalEngineering (CMBE)
「CMBE 2026」 企業展示募集
生体医療工学に関するシミュレーションと
数理モデリングに関する国際会議 CMBE2026 より
企業展示募集のご案内です。
生物学的課題へのシミュレーション及び数理モデリングの応用は、我々の健康や福祉に大きな影響を及ぼす可能性を秘めており、急速に発展している研究分野となっています。これらの研究は、適切な医療診断ツールや、革新的な計測機器・医療デバイスの開発を支援し、より良い臨床的成果の実現に貢献しています。
“CMBE” は、計算生体医工学分野に関心を持つ研究者・大学関係者・各分野の専門家・実務者・大学院生が一堂に会し、最新の研究動向を発表・議論することを目的として二年に一度、世界各国で開催されています
(スウォンジー,UK(2009);ワシントンD.C.,USA(2011);香港(2013);
カシャン,フランス(2015);ピッツバーグ,USA(2017);仙台,日本(2019);
ミラノ,イタリア(2022);ワシントンD.C.,USA(2024))
つきましては、この機会にぜひ、本国際会議での企業展示をご検討頂きたく存じます。以下をご参照の上、ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。
国際展示会 CMBE 2026 企業展示 募集要項
日時:2026年6月22日(月)~24日(水)
会場:神戸国際会議場
〒650-0046神戸市中央区港島中町6丁目9番1
参加人数(想定):日本200名、海外100名
内容:生体医療工学に関するシミュレーションと
数理モデリングに関する国際会議
https://compbiomed.net/CMBE/cmbe2026/
議長:Prof. Perumal Nithiarasu (Swansea Univ., UK)
Prof. Marie Oshima(Univ. Tokyo, Japan)
Prof. Makoto Ohta(Tohoku Univ., Japan)
Prof. Makoto Tsubokura(Kobe Univ./RIKEN, Japan)

協賛プラン:
機器展示 展示用デモブースの提供:A1パネル2枚まで
協賛費用 ¥200,000.-(非課税)
費用には、レセプションとコーヒーブレークを含みます
申込方法 協賛申込書に記入の上、
CMBE2026現地実行委員会
(CMBE2026@biofluid.ifs.tohoku.ac.jp)
まで電子メールでお送りください。
申込締切 2026年3月31日
不明な点、ご要望等あれば、お気軽に現地実行委員会までお問合せ下さい。
[お問い合わせ先]
CMBE2026現地実行委員会(email: CMBE2026@biofluid.ifs.tohoku.ac.jp )
更新日:2025/11/21