お知らせ

コモンズ年次フォーラム2025開催のご報告 2025/11/7


コモンズ念願の対面でのイベント「コモンズ年次フォーラム2025」が、2025年11月7日(金)に、日本橋ライフサイエンスビル201会議室にて、無事開催する事が出来ましたので、ご報告申し上げます。
今回のフォーラム開催は、以前からの二つのご要望が、具体的に実を結ぶ結果となりました。一つは、賛助会員様からのご要望で、賛助会員同士並びに正会員との交流の機会が欲しいという事です。もう一つは、理事の伊関先生(東京女子医科大学名誉教授)からのご要望で、世代を超えた医工連携を目指す方々の交流の場を設けるという事です。以前、伊関先生が、女子医大で、梁山泊という正に世代を超えた交流親睦会を、毎年開催されて、大変多くの方々が集まって、物凄い熱気に溢れたイベントになっておりました。梁山泊の趣旨である「世代を超えた交流」は、コモンズでの医工仲間作りと相通じるという事で、今回のフォーラムの実現となりました。
フォーラムは、午後1時から4時半まで、ミニセミナー、特別講演を背景に交流会、午後4時半から、梁山泊交流会というプログラムで進行されましたが、開始時からの参加者が予想以上に多く、今回のフォーラムに対する関心の高さを実感致しました。プログラムとしては、以下の通りです。

ミニセミナー、特別講演会
「マイクロサージャリーロボット技術開発の紹介」ソニーグループ株式会社
「業務DXへのチャレンジと共通課題」ソニーマーケティング株式会社
〇出展社ショートプレゼン
〇ご来賓ご挨拶 野村由美子様(厚労省)、門川員浩様(経産省)
〇特別講演1山岡 哲二 先生(公立小松大学 保健医療学部臨床工学科 学科長・教授)
〇特別講演2長谷部 光泉 先生(ZOOM講演)(東海大学医学部医学科 専門診療学系 画像診断科 教授)
〇ご挨拶 松本謙一様(サクラブローバルホールディング株式会社)

 
 
 
 
  出展者プレゼンテーション
1. パナソニックエンターテインメント&
  コミュニケーション株式会社  
2. PLAMO株式会社       
3. 株式会社ネオス       
4. 三洲電線株式会社
5. ソニーグローバルマニュファクチャリング&
  オペレーションズ株式会社
6. 東京国際健康産業株式会社  
7. 株式会社ロッケン 
8. 学校法人北里研究所     
9. 慶應義塾大学 CRIK信濃町
 
  ご来賓
野村由美子様
(厚生労働省 医薬局医療機器審査管理課 課長)


     
  ご来賓
門川員浩様
(経済産業省 医療・福祉機器産業室)
  特別講演1
山岡 哲二 先生
(公立小松大学
 保健医療学部臨床工学科 学科長・教授)
  特別講演2
長谷部 光泉 先生(ZOOM講演)
(東海大学医学部医学科
 専門診療学系 画像診断科 教授)
  ご挨拶
松本謙一様
(サクラブローバルホールディング株式会社)

 


梁山泊交流会

〇開会のご挨拶 正宗賢先生(東京女子医科大学)
〇乾杯のご発声 前島洋平先生(株式会社オルバヘルスケアホールディングス)
〇ご挨拶 中井清人様(厚労省)、中尾浩二様(ジャパンバイオデザイン学会)、大島まり先生(東京大学生産技術研究所教授)
〇中閉めのご挨拶 伊関洋先生

 
   



今回のフォーラムは、初めての試みでしが、大変盛り上がりまして、参加者総数は、130名超となりました。イベントの様子の写真を掲載致しますので、ご覧ください。多くの出展社、参加者で、熱気に溢れたフォーラムになりました。コモンズとしては、フォーラムを継続的に開催する事にしまして、次回は、2026年10月30日(金)に、同じ日本橋ライフサイエンスビル201会議室を予約致しました。是非とも多くの皆様にご参加頂きたいと願っております。
以上、簡単ですが、コモンズ年次フォーラム2025開催のご報告とさせて頂きます。

——————————–
当日は、株式会社インナービジョン社より取材をいただき、
記事がWEB上に掲載されていますのでご案内いたします。
あわせてご覧ください。

○インナビネット
https://www.innervision.co.jp/report/usual/20251203

———————————

○当日のチラシはこちら



○開催概要はこちら

更新日:2025/11/17